子連れでいく家族旅行、今度はグアム編です。
まだハワイが準備編しかスタートしていないのに準備編ばかり続いてすみません(^^;
先日、完全に勢いで、グアム行きの特典航空券を発券してしまいました(笑)
せっかくなので、以前に記事にしたグアム旅行ネタを自分で体験して報告記事を作成したいと思います☆
まずは航空券の手配についてです。
今回はANAのマイルを利用して特典航空券を発券しました。
ANAのマイルで特典航空券を発券する場合、グアムは提携会社特典航空券でしか発券することができません。
ANAはグアムへの直行便を飛ばしていないのです(^^;
そのため、ANAのHPの提携会社特典航空券の検索ページから申込をする必要があるのですが、残念なことに非常に探しにくいです。
直行便の指定ができないので平気で18時間越えのスケジュールが表示されますε-(´∀`; )
そのため、ユナイテッド航空のHPから特典航空券を検索し、直行便の空きのあるものを調べてからANAに戻って申込すると無駄が省けるのでオススメです。
ユナイテッド航空の特典航空券についてはこちらの記事で検証しています。
ユナイテッド航空の特典航空券のルールが実はまだよく分かっていないのですが、事前に検索した時に表示されないのに日にちが近くなると表示されるというパターンがあるみたいです。
今回7月の連休に発券していますが、以前に検索した時には出ませんでした。
秋口の連休なども現在は直行便では発券できませんが、今後近くなってくると表示されるようになってきそうな予感です。
現在空きがなくても予約が取れる可能性は高いので、ぜひこまめなチェックをオススメします☆
グアムは、距離も3時間半程度のフライトと沖縄行き並の時間でいくことが出来るので子連れにも気楽に挑戦できます。
また、マイルもハワイに比べて半分程度で行けちゃうんですよ。
レギュラーシーズンのエコノミークラスの場合は20000マイル、ハイシーズンでも23000マイルです。
ハワイのレギュラーシーズンが40000マイルですからグアムなら2人行けちゃいますね(笑)
特典航空券の場合は2歳以上だと大人と同額のマイルが必要になってしまいます。
家族4人でいくとなると結構なマイルが必要になりますので、それも考えるとグアムって本当にちょうどいいです(^^)
時差がほとんどないのも実は嬉しいところです。
やっぱり時差ボケになると疲れちゃいますからね。時差がないなら翌日仕事でも大丈夫な気がします、きっと。。
ということで航空券発券についてでした。
前回の特典航空券発券の妄想記事で詳細は書いていますので、今回は詳細の画面表示などだいぶ省かせて頂きました。
上記のタダグアムまとめ記事を参照していただければと思います☆